修復材の特徴を知る
修復材の素材別特徴
セラミックス(陶材) ハイブリッドセラミックス
(複合高分子化合物)
 レジン(合成樹脂)
高品質の陶材を調合して、患者様にピツタリ合う色や形を全て手作りして、焼き固めて作ります。
金属のフレームに陶材を焼き付けて作るものを「メタルセラミックス(メタルボンド)」と呼び、全てセラミツクスで作るものを「オールセラミックス」と呼びます。
症例にもよりますがどちらも前歯から奥歯(臼歯)まで使え、自然の歯の様に見えて、とても綺麗で変色しません。
保険の効く治療には使えません。

エンプレスU
(リヒテンシュタィンイボクラール社製)
オールセラミックス」全てセラミックスで作る場合に使用される陶材です。
金属アレルギーの方でも安心して使えますし、オールセラミックスの陶材の中ても最も優秀て最高級のものです。
メタルボンド
「メタルセラミック(メタルボンド)」で作る場合に使用される陶材てす。
プレシャスメタル、セミプレシャスメタル、ノンプレシャスメタル、いずれかの金属の冠・フレームの表面(見えるところ)に七宝焼きの様に焼き付けて使用します。
 

極微細な陶材と高分子化合物との複合物質で、補強材の表面に張り付けて、患者様にピッタリ合う色や形を全て手作りして、光のエネルギーによって固めて作ります。
前歯から奥歯(臼歯)まて使え、仕上がりはセラミックスとほとんど変りませんがセラミックスと比べるとやや柔らかく滅りやすいところがあります。
組合わせて使用ずる補強材は、プレシャスメタル、セミプレシャスメタル、ノンプレシャスメタルや金属を使わない場合には強化グラスファイバーから選べます。
保険の効く治療には使えません。
タルギス
(リヒテンシュタインイボクラール社製)
ハイブリッドセラミックスの素材の中でも最も信頼性の高いもので、1)金属の補強材に張り付けて使う場合と2)金属を使わないための補強材として強化グラスファイバーに張り付けて使う場台の両方に便用できます。金属アレルギーのある方には、こちらを選択されると安心です。
アートグラス
(ドイツクルツアー社製)
金属の補強材に張り付けて使います。補強材は、プレシャスメタル、セミプレシャスメタル、ノンプレシャスメタルから選べます。
歯科の修復材料のなかて安価で、多くの部分に使われていまず。
例えば、保険が効く、効かないを問わず、取り外し入れ歯の歯肉の赤い部分などに多く使われておりますし、歯の部分(最近は硬質レジンが多くなりましたが)、あるいは治療途中のさし歯の仮に入れる、仮歯に使われております。
品質は様々ですが他の材料と比べて弱く、長年使っていると、変色や脱色をすることがあります。
硬質レジン(複合樹脂) 金   属  
レジンに微細なセラミックスを混ぜた複合樹脂で、レジンとハイブリッドセラミックスの中間的な性質をもっております。
保険の効く入れ歯の歯の部分に便われたり、さし歯の場合は、金属の補強フレームに張り付けて使うこともできます。
しかし、貴金属に張り付けて使う場合は保険が効かなくなります。

※入れ歯の歯に使える、保険の効かない高品質のものもあります。
 

歯科修復材料の中では、詰め物から、かぶせもの、入れ歯のフレームなど多くの部分で使われています。
種類も貴金属から非貴金属まで種類も豊富です。性質は他のどの材料よりも強度が高いということです。
しかし、金属色が自然美を損ないますので、最近はさし歯など、前歯の審美性が要求される場合などは補強のためのフレーム材として使われるが多くなってきております。
奥歯(臼歯)など審美性をあまり必要としない場合は、そのまま金属を露出して使います。

金銀パラジウム合金
保険の効く治療はほとんどこの金属が使われます。日本の保険制度上の合金で日本にしかありません。金12%(2.88カラット)の含有の合金で、銀色をしています。口の中の環境にもよりますが、人によっては黒く変色する場台があります。

プレシャスメタル
金75%(18カラット)以上の高純度の金合金て、全ての修復物や、その補強フレームに使われ、美しいゴールド色をしていまず。
銀色より目立たなく、変色しません。
保険の効く治療には使えせん。
セミプレシャスメタル
金50%(12カラット)以下の含有の合金で、銀色をしていますが、変色はほとんどしません。
強度も充分で、主にメタルボンドのフレーム材に使われてます。
保険の効く治療には使えません。
ノンプレシャスメタル
コバルトクローム合金、ニッケルクローム合金などで最も強度の高い合金で銀色をしています。
保険の効くかぶせものにも使われますが、主に取り外しの部分入れ歯のバネやフレームに便われます。
また、保険の効かない治療のメタルボンドのフレーム材にも使えますし、温感を良くする金属床義歯のフレームには最適な材料です。

P9
[NEXT]

 INDEX   [ P0 P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 ]